最新の錬金石が欲しいからという下心剥き出しで参加しようと思いつつ、気が付くと参加期間が過ぎている月課ナンバーワンのイベント。
アスフェルド学園の部活動強化月間。
(アスフェルド学園の月課は教練もあるけど、確認したら第9話まで進めても月課アイテムの交換資格がなかったよ! 爆破したいな!?)
アスフェルド学園の部活動強化月間は、シナリオを第5話の途中まで進めないと参加することができません。そして解禁していたとしても、毎月1日の朝6時から8日の朝6時までに参加申請をしないと参加資格が剥奪されます。
参加したところで、月課アイテムの交換に必要な6500Pのうち3000Pが浮くから、あと3500P貯めればいいってだけの話なので大した問題でもないのですが、強化月間自体のポイント配布がそこそこ多いので可能な限り参加したいなぁとは思ったりもします。
![]() |
そこそこ真面目おじをしているので残高はそれなりに余裕はあるものの、足りなくなるのが嫌いなので常に上回っておきたい。 |
で、「あ、そういえば参加締切実質最終日だ」と思い出したので行ってきました。最終日だし、流石にもう全部のノルマクリアしちゃってるかな〜と思っていたのですが、
なんか終わってねーんだけど!
えぇ……神官の装備ってなんだ……? 皮の手袋と無法者とマスターと古代魔術と王宮魔術師と獄獣しか意識して縫ったことないから知らん……。
(駄目な裁縫職人の例)
こういう時こそ計算ツールの出番です。私はiOS向けアプリの裁縫トレーニング for DQX様を愛用しています。同アプリ様はレベル96までの装備と職人レベル60までしかデータがありませんが、結晶装備を縫うならこれで十分なのと、計算機の方はデータをカスタマイズすることができるので最新装備の数値さえ分かっていれば数値計算だけは可能になっています。だから今でも使えないことはないんじゃないかなと思いますが、筆者は最新装備を縫わないので分かりません。
とにもかくにも、裁縫トレくんに「Hey Siri! 神官の帽子の数値を教えて!」をして、画面と照らし合わせながら縫ってみました。
![]() |
隣で寝ているのは、同じく駆け込み勢をしに来たら神官の装備のお題が終わっていなくて一緒に縫っていたフレさん。 |
おおー、意外となんとかなるものだな。
裁縫・木工では戻り商材は癒やしだと思っているのでやりやすいです。鍛冶と調理の戻りは爆発していいよ(悪口)。特にヒールカルボナーラ、てめェーだよてめェー。タイムマシンが出来たらお前を真っ先にVer.2.1のアストルティアに送ってやる。そこでなぞなぞやってろ(暴言)。
それはさておき、これでやっとうちの班も全ての課題が終わりました。課題としては終わっていますが、道具鍛冶は★2以上のルアーを作れということなので、ポイント稼ぎにいつものトゲトゲルアーでも作っておきましょう。
これは筆者独自のトゲトゲルアーの叩き方のメモの一部です。そして強化月間は超鍛冶ハンマー固定なので、★3を無理に狙うよりはなるべく★1を作らない叩き方がいいのかなと思います。上下狙い打ちもないし(最重要)。
筆者はジャンビーヤとかアクエリアスガードとか光の裁縫針とかを叩いて慣れているから、数値だけ調べて独学でトゲトゲルアーを叩いていたのですが、後にトゲトゲルアーの指南動画を初めて見たときに「へ!? 何言ってんの!?」とびっくりしました。
(知り合いの職人さんが『トゲトゲルアーの指南動画なんか変なこと言ってない?』と言っていたのでその時に初めて見た)
トゲトゲルアーは倍半変則3マスですが、倍半4マスのアクエリアスガードみたいなものですので、こちらを数値計算しながら叩いている方ほど「倍半の地金特性は無視! 緑に寄せて狙い打ち!」という触れ込みで広まっているのを見るのはなかなか怖いと思うんじゃないかなと感じます。
倍半地金、数値計算しながら叩いてハマると気持ちいいよ……。
数値計算をするなら木工と裁縫の方が楽だって? それは大いに同意します。
ところでこのアスフェルド学園の部活動、最新装備はどんどん追加されていくのに職人レベル50くらいで能力が固定されているせいで、最新装備は叩けたらラッキーですねという感じなんだけど、シミュレーターだと言うのならそろそろ最新の職人レベルに対応してくれませんかねぇ……。
職人練習場があるんだからいいだろって? ソウダネ……。

ドラゴンクエストXランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿
匿名での投稿も大歓迎です。
他者(開発運営様や他の冒険者様など)の誹謗中傷や晒し行為などは、コメントの非公開や削除、頻度によっては投稿主様のコメント投稿制限などの措置を取らせていただく場合があります。
予めご了承ください。