ミルドラースの5日目と6日目の雑感想の合同誌です。
とうとうフレンド内で「オートマもうやだ! サポ入りで倒せないのこいつ!」という声が上がりましたので、5日目からサポ入り同盟による攻略を始めました。
モンスター入りだとスライムナイトめっちゃ強いですね。私は育てていないのですが、連れてきてくれる人がいて見る度に「つえーなー」って見てます。ダメージ上昇効果(レボル、災禍、ブースト)が出てない時のウルトラ大砲1発分くらいの火力出てんのやばない? そらすぐ死ぬわという感じ。
![]() |
5日目の光景。同盟先がサポ3になっている。 |
![]() |
6日目の光景。まさかのコラールくん操作。 |
討伐タイムはこんな感じです。ジャッジメントフレアやダイダルクラッシュでサポート仲間は死にがちなのですが、それを踏まえてもこれはすごくない? もうこれでいいんじゃないかなって感じです。
おかげさまでオリーブくんやコラールくんが乱入しても問題なく終わるし、やっぱサポ攻略しか勝たんな! わはは!
6日目の時はサポ6も試しました。うちのチームはまさかのうちの子パ。全員ブレスとマヒを積んでいます(コラールくんはブレス98%、リュウガはブレス94%なのでミルドラース、りゅうおうともに実は普通にブレスのダメージが入る)。
オリーブくんが味方6落ちとかの時にタイミングよく歌ってくれるのがすごい。その豪運どこから出てくんのホント。
オリーブくんとコラールくんはHPが全く足りてないけど、火力とホイミスライムの雨でごり押してる感じはする。
そうそう、4日目の時に言っていた8人同盟でもブーメラン職において災いの洗礼はAペチで避けられるのか問題については全く問題ありませんでした。つまりフィールドの広さも洗礼の範囲も4人と8人は共通ってこと! おい!!!
それからAペチで避けられるものにうつろう焦土の後衛タゲバージョンも追加です。4人も8人もどちらもいけます。こっちは確定死+めちゃめちゃ長いザオトーン付きなので、間に合わないと思ってもAペチでなんとかなるのが助かります。良かった〜!
なお、2垢同盟は赤の操作の難易度が高すぎて諦めました……。通常咎人の4ボスくらいフィールドが広くないと私には無理だ………。
世の中の猛者は2垢同盟をやっているみたいなので不可能ではないようです。
4人の方もずっとサポ入りで攻略できないかなーと思っていたのですが、漸く何とか勝ち筋の見える構成が見えてきたのでご紹介します。
構成1:海賊、魔剣士、天地雷鳴士、ホイミスライム
こちらはTwitter(現X)にて、「自操作天地雷鳴士で、サポート仲間を海賊、魔剣士、ホイミスライムにしたら勝てました!」という投稿を見たのがきっかけで、「じゃあ海賊が肉入りでもやれるんじゃね?」と思って採用した構成です。
魔剣士、海賊、ホイミスライム、天地雷鳴士、いずれもブレス100マヒ100を積むことになる構成だそうですが、海賊が肉入りの場合はいつもの闇100または呪文60マヒ100で大丈夫です。
元々ミルドラース向けに魔剣士サポを貸し出しており、何とかこいつを利用して倒せないかと筆者も足掻いていましたが、「何だこれが答えだったのか!」と目からウロコです。
この構成の難点は、コウという名前のキャラが2人もフィールドにいるせいで、どちらが赤の時の流星のタゲなのかが全く分からないことだと思います。黄色の時はすべて海賊のコウが吸います。
このせいで見事なまでにフレンドさんから不評の声が上がるのですが、「じゃあパニガルム完遂でミルド向けに最適化されてる魔剣士探してきてみ?」という切り札を使うことでやり過ごすことが可能です。嫌われろ。
ちなみにコウという名前のキャラを操作している本人もどっちに飛んできているのか全く分かりません。オリーブくんに今からパニガルムを完遂してもらって、同じ装備を作って次回開催までに魔剣士サポとして機能してもらわないといかんな、これは。
※オリーブくんはローブ職向けの装備で固めていることもあって、装備的にはコラールくんの方が現実的ではあるのだけれど、彼は細胞ワンパン魔剣士の改良型として錬魔の秘法を持たない魔剣士になってもらう予定なので、錬魔必須のミルド向け魔剣士にはなれないかなー……という。
この構成の討伐タイムです。意外と早いと思う。
ちなみにこれ、ホイミスライム以外全部肉入りでやろうとして、ほとんど海賊をやったことがないフレさんに海賊の動きを教えてやってみてもらったら、「お前簡単に言うけどかなり難しいんだけど!」って怒られました。え、海賊って出荷枠じゃないの……?
あと、魔剣士はサポート仲間の方が断然動きが速い(特に錬魔の秘法発動時)ので、この構成で3人+サポ1討伐をするのなら天地さんを追い出さないと無理そうです。
破綻しとるやないかい。
この構成をやる場合、魔剣士とホイミスライムにクイックケーキを食べさせると安定すると思います。その上で天地雷鳴士がピオリムを切らさなければいけます。
海賊が補助でピオリムをしてもいいですが、基本的に謎の風呪文と大砲の世話で忙しいのでここを天地さんが担えると完璧だと思います。
ちなみに海賊は匠のチャーハン、天地雷鳴士はほくほく肉じゃがを食しました。ホイミスライムが雨を入れてくれるので、大きく事故らない限りはHPを減らしても死にはしないです。
まあ……感電を直せるキャラがいないので、ホイミスライムが死んだら海賊も死ぬことになるんですけど。
呼び出す幻魔はクシャラミがいいです。解放すると海賊目線で欲しいバフが全部ついてくるから。
5飯かかってやっと討伐した構成なので、忍耐強くないと結構厳しいかも、これ。
構成2:海賊、魔剣士、魔法使い、僧侶
構成1において、「3人+サポ1で討伐するなら天地さんを追い出すしかない」とお話しましたが、実際に追い出してみた構成です。ついでにホイミスライムもどっか行きました。
この構成なら、海賊がマホ解除のブーメランでなくても魔剣士がマホカンタを消し飛ばしてくれるので、海賊の仕事がちょっと減って楽になります。
代わりに変な風呪文を唱えないと魔剣士がいつまでもオトモと遊び続けてしまうので、早読みの杖と魔力覚醒の付与手段がほしいですね。魔法様の陣に乗ることで暴走の確率を上げて火力に貢献するといいかもしれない。
黄色の時の流星は相変わらず海賊が避雷針になるので、この時だけは風呪文を唱えに行ってはいけません。魔法様が死にます。
黄色〜赤〜討伐までがこんな感じのタイムだったのですが、もしかしてこれワンチャンサポ入り(非モンスター)構成で6分狙えてしまうのでは……?という気配がします。
海賊がもう少し火力寄りになれば行ける……か……?
実際の討伐タイムはこんな感じ。
- 海賊→匠のチャーハン
- 魔剣士→クイックケーキ
- 魔法使い→ほくほく肉じゃが
- 僧侶→ヒールカルボナーラ
この構成、もうちょっと詰めることができないか試してみようかな……。

ドラゴンクエストXランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿
匿名での投稿も大歓迎です。
他者(開発運営様や他の冒険者様など)の誹謗中傷や晒し行為などは、コメントの非公開や削除、頻度によっては投稿主様のコメント投稿制限などの措置を取らせていただく場合があります。
予めご了承ください。