タイトルの通りですが、Ver.7.3から通常パニガルムが3日更新となったことで更新日がめちゃくちゃ分かりにくくなりました。
3日更新のくせに探索回数は日曜更新なのも訳が分かりません。やっつけ仕事すぎだろ。
筆者は2024年8月の堕天使エルギオス回に初めてパニガルムに踏み入り、現在全ての女神の木がLv27、昏冥の精霊は先述の通りVer.7.3更新分までレベルカンスト済みです。アスタルジアより楽しい!
![]() |
冒険者の広場の冒険日誌の記録より、初めてパニガルムを始めた日の記録。マダンテの反射が必要だからガーディアンが良いと聞いたけど、多分コメットソードが握れるようになったからって突貫ガーディアンで行った気がする。 |
![]() |
現在の女神の木。レベルカンストまであと創生珠が669個足りない。でも半年でここまでやっているのは廃人以外の何者でもないと自分でも思う。 |
新人の皆さん! この人はパニガキャッチャー回で4時間賢者をやり続けたり、じげんりゅう回で6時間どうぐ使いをやっていたりする頭おかしい人なだけなので、「半年あれば準最新環境まで追いつけるんだ!」などと勘違いしないでくださいね! だから7.3で3日更新になったんだと思うよ! 多分!
で、そのパニガルムが以前なら日曜日から土曜日まで毎日1時間ずつやれば良かったのが、今や3日更新になったくせに探索回数の更新がそのままなせいで、どこで温存してどこで周回するべきか分からなくなり、「今日はフォルダイナだっけ? ダイダルモスだっけ?」となったのが昨日。というかいつの間にじげんりゅうが終わっていたんだ?
そんなわけで、偉大なる叡智ことパニガルムのスケジュールのブログパーツがないか探しに行った訳ですがそんなものがある訳などなく、駄目元でChatGPTさんに「ドラクエ10 のパニガルムのスケジュールをBloggerのブログパーツとして表示できたりしませんか!?」と聞いてみたところ、「月間スケジュールと今回と次回の予定を表示するのと今回の予定を表示するの、どれがお好みですか?」とどれも悩ましい提案をしてくれました。
ブログパーツだしなぁ……と思って月間予定は外し、3日更新という都合上次のボスが分かると助かると思い、こうしてできたのが当ブログの記事ページ(またはトップの記事一覧)の下に表示してあるパニガルムタイマーです。
わざわざスクロールしてもらうのも手間なので、記事内に持ってこられるかな?
−−−パニガルムタイマーここから−−−
−−−パニガルムタイマーここまで−−−
と、こんな感じで書いてもらいました。すっごい便利です。ツールの強さ予報はごちゃごちゃしてて見づらいので階層化してくれたらいいのに(プロフィール画面の耐性とかのあのイメージ)。でもやっぱり何日から何日までなのか表示されてないから駄目です。ゲームを立ち上げなくてもいつからいつまで誰なのか見られるようにならないか?
−−−追記−−−
どうもこのページのみ、サイドメニュー(ページ下部)に表示しているパニガルムタイマーが↑の設置によって反映されていないようです。
他のページでは問題なく機能するので、このページをご覧になっている方はスクロール等しなくて大丈夫です。
−−−追記ここまで−−−
ということでまだフォルダイナに行っていなかったので、僧侶が出せる子以外は土下座の魔法戦士です。
マゥフラートのサポ討伐検証のおかげで、コラールくんがまもの使い以外を出せるようになったのが一番デカいかもしれない。今までまもの使いでオフビートクローと機殴竜殺をごまかしで使い分けててすまんかった(土下座)。
パニガルムをやっているのは現在3キャラいますが、複数連れて行ったら間違いなく操作が間に合わないので1人ずつやっています。昏冥庫みたいにおひとりさま12人同盟が実装されるまでは少なくともこのまま。初回報酬をもらうだけならそんなに時間かからんし。
しかし源世庫……ベテランが抜けてからけっこう辛い。早く卒業したいなこれ。
パニタイマーありがとう!フォローしたよ
返信削除匿名様 コメント、及びフォローありがとうございます。
削除そのうち大手攻略サイト様にタイマーが設置されるかな?とは思っていたのですが、そういったサイト様は全画面広告が出たりするので手元に置くには筆者的には大変都合が悪く、それなら広告非掲載のうちのブログに置いちゃえば良いんじゃね?と思って設置しました。
同じように困っている方の助けになるなら幸いです。