バラシュナTA期間も終わってしまいましたが、期間中にちょっとやってみたかったのがサポ討伐のバラシュナ3です。
しかし、サポ3はまだちょっと敷居が高い気がするので、かつてドラゴンキッズ2匹で討伐することができていたことから、モンスター2匹ならいけるだろうと思い、参加賞のお手伝いがてらサポ2討伐に挑んでみました。
ということで編成がこちら。僧侶・賢者・マジカルハット・ドラキーです。本当はドラキー2匹を試したかったんだけどオリーブくんは育ててなかった。
マジカルハット、ドラキーともに闇属性の使い手ですが、飼い主たちは闇ドラゴンのベルトも指輪も持っていないので、無理矢理メラ系を覚えさせています。マジカルハットに関しては、固有のスキルで覚える攻撃呪文のうち、ドルマドン以外全部使用させないという暴挙に出ています。代わりにメラの心得でメラゾーマを使わせます。
マジカルハットの装備やスキルについて(タップまたはクリックで展開します)
武器と防具とアクセはほぼ貸し出していた魔法使いと同じです。ドラキーが魔力の歌をしてくれるので、ソールワンドではなくアリエススタッフの採用となります。
バッジはイオマータ、メラガイアー、神速メラガイアーの採用です。メラゾーマ以外の火力枠ということで、ドルマドンと合わせてこれらを使ってもらいます。ドルタム(ガーディアンの防塞領域みたいな技)はあってもなくてもいいと思う。
耐性は毒と即死だけ100にしておくと楽です。
覚えさせるスキルはこんな感じ。使用特技設定はメラゾーマ、ドルマドン、ザオリク、ベホイム、ベホマラー、ハットイリュージョン、早読みの杖のみ。ちなみに作戦はガンガンいこうぜです。
僧侶がすることはこれまでと何も変わりがありません。味方にバフをつけて回り、自身は極力死なないように立ち回ります。
賢者さんが肉入りなので雨がちゃんと回るのが嬉しい。そして、ガンガンいこうぜでもハットイリュージョンをしてくれるので、複数感電しても無視して回復やバフ配りができるのがめっちゃ楽です。でも、なるべくは攻撃に回ってほしいので、豚ちゃんが補助や回復をする前にどれだけ先行して回復できるかが大事になってきます。
僧侶は生き残りやすいけど、それ以外は生き残りにくいサソリフェーズ。2周目ともなると八門も飛んでくるわテンションが上がってることがあるわで、できればここまで持ち込みたくはないかなーとも思いますね。
サソリフェーズが終わって立て直したらドラキーちゃんの神速メラガイアーが決まりました。討伐タイムは15分15秒ということで、まあまあ普通くらいかな?
霊脈魔法陣や災禍の陣などで援護射撃ができたり、賢者も手が空いたら攻撃に回れるともっと早くなるかもしれないとは思いますが、ギャーギャー言いながらやるのも楽しいから私はこれでもいい気はしてます。
ということで、オリーブくんは初討伐なので称号をいただきました。
私自身は、フェスタ・インフェルノでふざけて海賊で行く以外バラシュナに詳しくなく、たまたま呼ばれた賢者不足のバラシュナがいきなり強さ3だったということで、「スパルタ! 鬼! 悪魔!」と呼び主に対して恨みがましく叫んだのですが、それすらもう懐かしいと思うレベルでバラシュナに明け暮れた1週間だった気がします。
初見で賢者をやって普通にクリアしたから、理解者の肉4ならバラシュナは怖くないと思っています。むしろデルメゼの方がよっぽど怖いですね。

ドラゴンクエストXランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿
匿名での投稿も大歓迎です。
他者(開発運営様や他の冒険者様など)の誹謗中傷や晒し行為などは、コメントの非公開や削除、頻度によっては投稿主様のコメント投稿制限などの措置を取らせていただく場合があります。
予めご了承ください。