サクサクマッチングで快適に周回できました。フレンドさんを釣ったおかげで、その分マッチング人数が少なくて済んだからの可能性もありますが、明らかに金曜日よりも快適マッチングでした。休日しか勝たんよ、マッチング系のイベントなんて。
今回周回したのはコウくんです。日中はちょっと別の用事があって忙しくて、やっとインできた時には既に夜だったので、「前回で全部のアイテム交換済みだし、今年の報酬だけ交換できればいいから時間的にコウくんでいっか〜」という。
![]() |
なんで寝ぼけてガロイアくん(デビルアーマーくん)の名前隠してるんだろう? |
ということでいきなりウィリーデの話から。コウくんは元々ウィリーデのパラディン用の装備を用意してあるので、それをデビルアーマーくんに着せるだけです。ウィリーデのユニットが撃つ呪文は呪文耐性が98%あれば、ダメージ軽減効果(打たれ名人や180スキル、赤竜の首飾りとフォースシールドなど)と組み合わせて無効化できるというのはパラディン界では周知の事実。
バトルロードの場合はバッジで呪文耐性を盛れるので、パラディン装備はそのままでメタルスライム金あたりつけておけばいいんじゃないかな。残りは自由枠ですが、私はキュルル・魔仙卿・グロスナー王を装備して、大回転ミキサーのザオ避け対策、及び味方さんへのマジバリ配りと応援によるテンションアップ、ズッシールドによるヘヴィチャージ更新、必殺を引ければマヒハメに貢献という感じでやりましたね。
パラディンもマジックバリアが唱えられるようにならねえかなぁ……と思いながらやっていました。絶刀をそらして魔法陣営の皆さんにウィリーデが向かわないようにする以外割と暇じゃありませんか? はい、素早さが足りないので無理ですね。
デビアマくんは真・かぶと割りというレボルスライサーみたいな技が使えます。キュルルと組み合わせるとCTが40秒になるのでとてもおすすめ。レオンソードを装備するべきかもなーとこれを書いている今では思うので、来年用に買っておこうかしら……。
そんな雑談をしている間に味方さんが倒してくれています。魔法陣営の人と組めたら、マヒであんまりウィリーデが動かないことを除いていつものウィリーデって感じだ……。
「えっ!? この中に初見の人が!?」ってなったやつ。私と同じで未だに初見のキャラクターがいる人がいるようです。私も7人くらいウイリーデやってないけども……。この様子ならサブキャラのフォンデュならやれるのでは?と思いましたが、せめてメラゾーマ(レイジバルスあり)か何かを覚えさせないとまともに動けません、アレは。
マヒらせたタイミングでユニットの有無が決まるっぽい。マヒらせたまま黄色突入とかできればユニットなしウィリーデと戦えるのかなとちょっとだけ思う。
私が思うリザードマンの基本戦法はこの画像の通り。ガーゴイル金とリィンと戦神のベルトで風属性固定かつ強化しつつ、いなずま斬りで風耐性を下げてフォースブレイクを入れて、ガジェットを敷いたらあとはペチると会心が出た時にこうなります。雷属性型の方は、いなずま斬りをしんくう斬りに変えてください。
ベラやすばやさのスキルで運良く2回行動が発動した場合、はやぶさの剣改の効果と合わせて3連撃になるので楽しいですよ。
今回のボスは風耐性が下がらないボスが多いので、快適度はそんなに高くないような感じもしたけど。ジェロドーラは光耐性下がるんだし、実は風耐性も下がるんじゃないの!?と思って何回もペチペチしたけど、会心が出ても下がらなかったので諦めた……。
「トカゲ(リザードマン)ばっかりじゃねえか!」ってゲラゲラ笑ったあるジェロドーラの回。マヒハメなのも相まって、氷柱が何ひとつ出なかったりした……。
リザードマンは炎の鎧を装備できるので、やろうと思えば氷100が出ます。何なら氷28のフォースシールドを今回のために買ってしまったので、炎の鎧を更新したらコウくんも氷100になれます。
アレェ!? ジェロドーラ用魔剣士やりますか!?!? 仕方ないから光闇ドラゴンのベルト作るか……。
(ジェロドーラのサポ討伐は現在研究中だけど、マゥフラートの快適討伐パの魔戦2+天地+魔剣士軍団はちょっと心許ないから、魔戦+僧侶+天地+魔剣士軍団の方がいいのかなぁという感じがしています。ちなみに今のところはマゥフラートの方が討伐時間は圧倒的に早いよ)
りゅうおうはブレス100か炎100か悩んで、結局炎100で行ったけど相変わらず特に意味はなかったしペチペチしただけです。ペチペチ楽しいです。それしか言うことがないです。考えるな、ペチれ!
ということで本日が本イベントの最終日です。皆さんも楽しんでね。

ドラゴンクエストXランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿
匿名での投稿も大歓迎です。
他者(開発運営様や他の冒険者様など)の誹謗中傷や晒し行為などは、コメントの非公開や削除、頻度によっては投稿主様のコメント投稿制限などの措置を取らせていただく場合があります。
予めご了承ください。