![]() |
画像引用元→ドラゴンクエストウォーク公式Twitter(現𝕏) |
ついに逆輸入されたドラクエウォークのセラフィ水着。本家の名前は「あぶないみずぎ’24」だったので、これどういう名前にするんだろうなぁと思っていたのですが(なので私は便宜上セラフィ水着と呼んでいた)、「夏の渚のシャツセット」という無難な名前に落ち着いていました。
ウォークのふくびきページは期間が終わると削除されてしまうという話は闇の大魔王ローブの時にもしましたが、例にも漏れずセラフィ水着もページは削除済なので魚拓を探したら……なかった。セラフィ好きのみんな!?(とばっちり)
仕方ないので、今回はいつもドラクエウォークのふくびき詳細ページをスクショ魚拓されているブログ様をソースとして貼っておきます。リンク先はピリオドの彼方に様(別窓で開きます)です。
ウォークではシャツが白系だけど若干透けているのがいいなぁと思っていたのですが、さて、ドラクエ10ではどこまで再現できたのか見てみましょう。
ドラクエウォークの配置にあわせて男女並べてみましたが、正面がこちらで、
うん……見比べてみるとちょっとシャツの作りが変わったかな。男女共通で前を縛っていて、女性用に関してはドラクエ3のHD2Dリメイク版の女戦士と同じ理由と思われる大人の事情が見えます。何で黄色系統じゃなくて、わざわざ目立つ青にしたんだろう……。
非常に見えにくいのでアップにしましたが、麦わら帽の装飾はこんな感じ。セラフィゴーグルがちゃんとあります。芸が細かいね。
いつも話題にしているので、今回も話題にするのがこちらの背ビレ。でも前回のTカバーの海パンとおなじに見える(形状としては酒場主人のドレスからずっと同じ)ので、背ビレについては端折ります。
代わりにその下の腰ヒレの話をしましょう。どちらも魚男に装備させていますが、ズボン、ショーパン共に腰ヒレがきちんと配慮されたモデルになっていて妙な感動を覚えました。
今まで腰ヒレを話題にしたことはあまりなかったと思いますが、全裸や他の海パンと比較して全く変わっていないので、腰ヒレはおそらく高画質化の対象外なのかもしれません。
とりあえず、他の体下で装備できる海パン系水着と同様に腰ヒレが見やすい装備なので、腰ヒレフェチな方にはおすすめの一品だと思います。
(どういう勧め方?)
ということでじっくりとシャツを眺めてみましたが、どうにも肌の色が透けているようには見えませんね。流石に再現不可能だったか……。
ただ、このシャツの何がいいって海に入れる装備なので、私の念願の海に入れる体上単体の男性キャラクター向けの装備がやっと出たことなんですよ。変なビキニみたいな装備を男がドヤ顔で着るわけにはいかなかったからね……。お前らのことだぞ、セイレーンパレオとパッショントップとマーメイドトップ。
ということで、シャツに関してはお買い上げ決定です。その前におきがえリポちゃんで実機で確認しなきゃな。
色はこうなりそう……? 現実でも男性向けネックレスでグレー・ブラック系のものがあるので、そのイメージでシャツのカラー2はスチールにしてみました。色々金だったところが変わってしまうのが難点……難しいな、こいつの色変更。
さて、ドラクエ10の皆様にはよく分からないであろう、何故かついてきたこのサマーメモリーという両手杖。夏の渚のベホマラーという回復呪文とチアフルマジックバリアという補助呪文を唱えることができた、当時の回復人権武器です。
※ドラクエウォークは全体回復呪文のほとんどがガチャ頼りなので、回復武器が出る度に更新されます。重さのために装備を更新し続けなければいけないパラディンの皆様は、近い気持ちが味わえると思います。
「夏の渚のシャツ」の名前の由来はおそらく、このサマーメモリーの夏の渚のベホマラーから来ているのかもね。
ということで、プリエールの杖に貼り付けて賢者で握ってベホマラーをすると、「ウォーク民はこれがありがたかったんだなぁ……」と味わうことができるかもしれません。難しいかもしれません。
こちらは完全におまけの話で、本日追加された4人乗りの新プリズム。なんとなく見覚えがある……と思ったら、砂上船の乗り方と同じに見えます。
※私は自認がアスパのプクちゃんに買い与えています。
他の種族で細かい乗り方の違いがあるかどうかについては、専門家ではないので分からないのですが、一応砂上船と同じっぽいよという情報だけここに書き残しておきますね。
おまけのついでもいいところなのですが、本日のDQXショップ更新の他、昨夜からドンドコとイベント更新のお知らせが来ていたので、いつものスケジュール表も置いておきます。こちらはご自由にお持ち帰りください。
→グランゼドーラ劇場が急に開場したので、新たな記事を作成することにしました。

ドラゴンクエストXランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿
匿名での投稿も大歓迎です。
他者(開発運営様や他の冒険者様など)の誹謗中傷や晒し行為などは、コメントの非公開や削除、頻度によっては投稿主様のコメント投稿制限などの措置を取らせていただく場合があります。
予めご了承ください。