続・Bloggerの記事が検索結果に出ない問題

2025年7月8日

[O003]ブログ管理メモ

t f B! P L

1週間ほど前に、このブログ実は6月下旬までずっとブログランキング様からの流入しかほとんどなかったんだよ〜という話をしました。

あれから検索汚染が進んで、本ブログのエントリー182件のうち77件が何とか検索に引っかかるようになりました。汚染具合が酷いぜ!

この話の続編ということでまた技術的な話が多めになってしまうのと、ドラクエ10には関係のない話なのでバナーを撤去しております。本記事は主にBloggerでブログを書いている方向けのお話となります。


[前回のあらすじ]
  • 今年の1月からブログを書いているのに、約半年経ってもトップページすらGoogleの検索に出てこないから変だなと思ったら、Googleの検索botの仕様変更とBloggerのバグのせいで何もかもヒットしないことを知ったよ!
  • Googleサーチコンソールで無理やり手動登録をすることで解決できることが分かったから、現在検索妨害(=本ブログの記事ページ等を検索に反映されるようにすること)を進めてるよ!

Bloggerの記事ページやページ機能で作成したページを手動で強引に登録させる方法は、URL末尾に"?m=0"と入力をすることだと前回の記事でお伝えしました。しかしながら、これを利用しても登録できないバグ記事が現状2つ存在したので、今回はこちらの覚え書きとなります。

今回はそのうちのひとつ、エントリーNo.35《防衛軍タイマーを作ってもらった》を例にお話します。

これはGoogleサーチコンソールの登録画面から見た当該のページの情報。なんと記事を書いた日の夜に検索botくんがこのページを発見していたようです。トップページすら検索に出てない期間に!?

参照元がfeedページとなっていますが、これはおそらくブログランキング様に登録している情報のどこかから流入したものと思われます。当該のURLを押すと「これはfeed URLなので開けません!」みたいなエラーが出るので、厳密にはどこのURLを参照にしたのかは分かりません。

「インデックス登録を許可?」が「はい」になっているのにインデックス未登録から変わらないという。ちなみにこのページは"?m=0"の魔法もかけましたが、残念ながら何度情報の修正を依頼してもステータスが変わりません。

インデックス未登録のページは本来、どこかのサイトのコピペだったり、年齢制限がかかっているサイトだったり、ブログページ内の検索ページだったりと、とにかくGoogleに登録しても無意味なページに割り当てられるもの、または何らかの理由で一時的に処理できなかったものが割り当てられることが多いらしいのですが、不具合で一生このままになる場合もあるようです。

ところで、同じくブログランキング様由来でGoogleに登録されていると思われるエントリーNo.169《試しに旅芸人を貸し出してみる》という記事があるのですが、こちらについては

こんな感じでインデックス登録済みなことを確認できます。いったい何の違いなのか分かりませんが、この2つはトップページをGoogleサーチコンソールに登録する前か後かの差しかないんじゃないかなと思っています。feed URLが微妙に違うのも気になると言えばそうなんだけど。なお、"?m=0"の魔法が効かないのはどちらも同じ。

エントリーNo.35の話に戻りまして、これ一生このままだと困るなーと思って先人様の知恵を読み耽ったところ、「どうしても登録情報が直らないなら元のページを削除しろ」とありました。要はアクセスをできなくしろということですね。

とはいえ元の記事を消すとそこそこ意味分からないことになるしなーと思い、奥の手として選んだのはパーマリンクの変更。Bloggerは一度記事を非公開にして、パーマリンクをカスタムパーマリンクに変更して辛抱強く弄っているとパーマリンクを変えることができます。
※個別ページはパーマリンクを弄る設定がないので、最初にURLにしたい英数字とハイフンを組み合わせたタイトルで公開→タイトルを付け直して保存で実はURLを決めることができます。これ以外ではURLの変更はできないので、もしもURLを変えたくなったらページをまるごと作り直すことになります。

ということでURLを変更した後、もう一度Googleサーチコンソールくんに検索汚染登録を依頼した結果がこちら。

なんとかインデックスに登録されたようです。登録したてほやほやで記事執筆時点では出てこないですが、多分そのうち汚染候補になると思う。同じワードで出てくる超有能な別のタイマー様があるのに良いのかこれは(お前が始めた物語だろ)。

この方法で解決した場合、何らかのリンク共有をしていた方は特に注意してほしいのがリダイレクト設定。設定  > リダイレクトとエラー項にあります。ここを設定しないとPage Not Foundになります。

多分これでブログランキング様経由でアクセスした人も困らないと思う。まあ、これらのページは140エントリー近く前なので(ブログランキング様からの)流入は少ないとは思うんだけどね……やっておくに越したことはないです。

この後も同じようなページが出てこないか心配なのと、この登録方法がGoogleくん的にオッケーなのかはあんまりよく分かってなかったりする。「このページ(旧URLのページ)もうないよ!」の意味で再更新をお願いしたからもう少し様子見をしてみよう。


↓様子見をした結果の続きはこちらです↓

当ブログでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する作品のスクリーンショットを添えていることがあります。
当該画像の転載や配布は禁止しておりますので何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

アストルティア防衛軍タイマー(試作品)

現在襲撃中   :

次回の襲撃予報 :

次々回の襲撃予報:

襲撃予報更新まで:

アストルティア時計(試作品)

ブログ内検索

ブログ アーカイブ

最新のコメント

Powered by Blogger | Designed by QooQ