七夕なんかとっくに終わってる? イベントが開催中なのでまだやってます(強欲)。今七夕3日目ですよね?(強引)
ということで、テンの日のプレゼントチケットとデスマシーンカードを受け取って来ました(???)。
![]() |
いつもはコイン追加後3ヶ月目くらいから1等のカードをテンの日で配布するイメージがあったのに。 |
デスマシーンは先日やっと行ってきたのですが、テンプレのひとつ[魔竜賢僧]だと圧倒的に賢者が不人気で、私はウィリーデのパラディンに慣れているから僧侶(または魔戦構成の魔戦)がやりたいのですが、「お前バラシュナ賢者できるから賢者な!」って押し付けられています……。その賢者は未だにボレロ着てるんだけど大丈夫そう??
陰陽のブレス99が出るオリーブくん、ブレス100が出るコラールくんはどちらも賢者のレベルがパッシブを取って終わりになっているので、デスマシーンに行くなら彼らの賢者のレベリングをしなくてはなりません。期限が360時間しかないカード受け取っちゃったんだけど!
うん、まあ、バトロとお宝探しとキュララナグランプリが終わったらレベリングしようかな……。
ということで本題の七夕5周。本当はメインキャラだけでいいかなぁと思ったんだけど、ふくびき券が77枚もらえるということで釣られてやってきました。
所要時間は1時間くらいだったかな。4垢同時操作で基本はついていくを使えば1人操作と大して変わらないです。代償として腰が痛くなるので、すごくゲーミングチェアが欲しくなります。
カササギに会ったことがあるかどうかでセリフ変わるんだなぁと思ったやつ。他の季節イベントの受付担当もそうですが、話しかけたことがあるフラグの変数管理がきっちりしてるの偉いなって思います。
この問いに「いいえ」と答えると、初見ではないキャラクターはすぐに七夕の里へ案内してもらえますが、初見のキャラクターは案内してもらえません。セリフが長いです。
一度七夕の里へ案内してもらった後、クエスト受注前にわざと外に出てきて再度案内を頼むと専用のセリフがあって笑ってしまいました。こういう変態プレイを楽しむ変態の想定をしてくれているのありがたいですね。
ということで、この先はシナリオのVer.7.3までのネタバレがたくさんふんだんに含まれています。シナリオが追いついていない方は鼻呼吸をしながらこの先を閲覧してください。
進行度でセリフが変わるキャラその①のシンリィちゃん。バシッルーラストーンのクエストの案内人ですね。
ポロンちゃんはバシッルーラストーンのクエストを1つも受けておらず、オーガンくんはバシッルーラストーンのクエストを3話まで完遂済みとなります。
第1話受注の段階でセリフが変わるのかとか、第1話クリア時点でセリフが変わるのかとかすごく気になりますが、検証する時間はありません……。
進行度でセリフが変わるキャラその②はヨナ。ポロンちゃんはシナリオVer.6.5後期クリア、オーガンくんはシナリオVer.7.3クリアとなります。
ヨナと戦った後なら面識がある扱いになるのでしょうか。調べようにも、時間が足りないので確認できませんが……。
ちなみにヨナと面識がある場合は三択の選択があるのですが、何を答えてもセリフは一緒でした。「カワイイ〜です」を選択した時は「なんじゃ、ぬしはノリが悪いのう。さてはこのヨナちゃんのカワイイ〜を前にして恥じらっておるのじゃな? 案ずるな、無理もない。何せこのヨナちゃんはひとりで200人分はカワイイ〜ゆえ。ウブなぬしの反応からして、ますますヨナちゃんのカワイイ〜の凄さを見せつけてやった気分じゃ。んくふふふ〜♥」とか言ってくれたら面白かったのに。
![]() |
この自己肯定感の高さは見習いたいものです。 |
吊り橋効果のワードをまさかこのゲームで聞く日が来るとは思いませんでした。
凄く話が脱線するのですが、吊り橋理論とは、
- 実験①:川上の揺れる吊り橋と木製の頑丈な橋の上で、男性インタビュアーまたは女性インタビュアーが異性に声をかけ、インタビューを行い連絡先の書いた紙を渡す。この時の実験結果としては、吊り橋の上で女性インタビュアーに声をかけられた男性の方が連絡が来る確率が上だった。
- 実験②:揺れる吊り橋の上と、吊り橋を渡った10分後に女性インタビュアーが男性に声をかけ、インタビューを行ったあとに連絡先を書いたメモを渡す。この実験結果としては、双方に優位的な差は見られず、どちらも高確率で連絡が来た。
- 実験③:(吊り橋実験ではないため割愛)
によって提唱されている理論であり、吊り橋効果とは主に実験①だけの話を抜き出してひとり歩きしているものを指します。
吊り橋を渡ることで恐怖心や緊張を感じた男性が、目の前の魅力的な女性に声をかけられたとき、「このドキドキはこの女性に対するものなのか!?」と錯覚するのがこの理論では本来想定されているので、今回の七夕イベントの「女性である織姫に対する男性である彦星のサプライズ」を想定しているように見えたことについて、実態としては全く逆なのでムービーすら白けましたね……。
※ちなみに吊り橋理論の研究の原本では根拠となっている心証心理について、本来は恋愛感情ではない(正しくは性的興奮の誤帰属である)点についても言及したいけど、いつまでも脱線するのでやめます。
女性は冷静なので、吊り橋効果で男に惚れることはそうそうありません。使い方には気をつけようね!
(フィクションなんだからいいだろって? 吊り橋効果で検索すると、どれだけ今回のシナリオがその間違った解釈を元に作られてるかよく分かるから検索するといいよ。ちなみに吊り橋理論を採用して話を作った作品を別で知ってるけど、そっちはきちんと理論の原本を元にしているから、本七夕イベントのシナリオライターがどれだけ浅いかよく分かっちゃうよ)
戦い慣れしている冒険者がなぜかスライム相手にキャーキャー驚いてドキドキするという謎のシーン。この後見かけた魅力的な女性にアプローチすることになるんでしょうね。位置的にリーネさんだったりしたのかしら(殴
しかし、男なのにキャーキャー言う感じで驚くの大変だったんじゃないかな。「女の人ならこんな感じでキャーキャー驚くのかな?」とかやってたんでしょうか。男性キャラクターのみなさんお疲れ様でした……(???)。
アストルティアの世界観において、一番重要な話をしていたのはクラハさんだったかも。メドウばあさんが若い頃にはまだキメラの翼の製法があったか、もしくは既に製法は失われていたけれど在庫が流通していたかのどちらかで、何にせよ運良く手に入っていたようです。
製法やアイテムそのものは失われているけれど、仲間モンスターのキメラは「キメラのつばさ」という特技があるので、実はまだ移動システムとしては利用できたりします。メガルーラストーン(バシッルーラストーン)がある現在では、全滅したときの復活場所にルーラするだけの翼はいらないと思うけど……。
![]() |
ゲーム内でこの画像を見られたことに価値はあると思う。たぶん。 |
クエストクリア後の茶番。大切な人に伝えたい大事な言葉を忘れてしまうほどの愚か者には見えないので、恐らくこれは冒険者を試しているような気がします。ということでお答えしましょう。
たいすきです。魚の鯛って美味しいよね。彦星さんも納得しているので間違いありません。
おめでたい2人には、この後舞台裏で鯛の活け造りを食べていただくようスタッフさんにお願いしなくては。
ということで私の七夕は終わりました。また来年。

ドラゴンクエストXランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿
匿名での投稿も大歓迎です。
他者(開発運営様や他の冒険者様など)の誹謗中傷や晒し行為などは、コメントの非公開や削除、頻度によっては投稿主様のコメント投稿制限などの措置を取らせていただく場合があります。
予めご了承ください。